@不二彦-f2h

言われてから見るとアルファベットをグルグルさせただけって感じのデザイン

@ねこぜ-i3k

この方法なら頻度分析すればiかeが特定できるし、全然登場しない文字はxになる

@mitchkaery1161

HD版(3Dコレクション)の発売が解析の後押しになっていそうだ

@KeitoBasketball

マリオ作品で2回目の3Dゲーム神作を作った任天堂様は本当に凄い……だけどそれにファンがしっかりと応えてくれるのは本当に感動する!
ゲームへの執着心が任天堂様への
愛着心や孝行、敬意に見えるのは
この私だけなのでしょうか?

@三浦礼-u6l

開発側も適当に文字を並べてるわけじゃないんだね

@無韻詩

こういうの当てはめて発見していくのパズルみたいでめちゃくちゃ楽しいよね
でもゲーム内の色んなところ回って行くのは労力すごいな…

@ショウ3

マンマビーチとジェラートビーチってオシャレ感が全然違くて笑ってしまう

@atwpdgdpwgpwma

こういう基本的に掘り下げられないような所ですら意味不明な羅列だったとかじゃなく作り込まれてることが判明するの開発の情熱が感じられて好き

@detarame01

作り込みも凄いが解読しようとした情熱も凄い

@kamomekamome-e9t

バイキングと仮定した文字の最初が、╰⋃╯これにしかみえない。。

@積田尚

マリオガチ勢って凄いよな

@Meiwa-Sio

アルファベットに対応してるならこれは文字じゃなくてフォントだな
なぜ20年以上も気づかれなかったのか不思議でならない

@ikari-no-kinn-oni478

parco(遊園地)

@sib_ginko6705

ゴールを英語と仮定してるからまだ解読可能だったと思う
本物の未解読文字はそもそも目指すゴールすら分からないのがなぁ

@ice_coffee_break

ちょっと不気味だけど、モンテ族の雰囲気があるデザインで凄い✨

@共テのアレ

普通の人なら見向きもしないような場所まで作り込まれてるのホント凄いな

@yuma84yuma

7 Days to End with You みたいな楽しみ方があったとは…w

@koga-5214

案外すぐわかりやすそうな法則にも関わらず、全文字判明に時間かかったってことは、彼の着眼点スキルが如何に高いかが伺えるな

@shiitake_NG

こんだけ解析してくれて、開発者も喜んでそう

@フフーンフーン

文字数と想定される名前を照らし合わせながらほかの名前にも適用して解読するのってコナンでもやってたな