障がい者に配慮してるつもりなんだろうけど、障がい者だって好きで障がい者になった訳じゃない。 現実で障がい者なのに、なぜアニメを見ている時間さえ現実を見せつけられなくてはならないのか。
キャラデザが悪いとの分析結果が出てもそれを社内で言ってはいけないんだろうな
あのキモい眼帯に特に意味はないという衝撃の事実! マジで何考えてんの?
眼帯外したら星が溢れ出す演出とかじゃなくてただの心ない暴力の結果の特に必要性のないものなの? そんな居たたまれない情報をキービジュアルに入れるなよ
障がいを持っていてもかっこいい人たくさんいるのになぜかっこ悪く描くんだよ ガッツ 真島の兄さん キャプテンハーロック スネーク
西洋の人が日本のアニメ批判になんで口が小さいんだー鼻が無いんだーと日本のアニメ批判するよね そして、この映画の失敗の西洋人が言う理由にデカい口がー豚鼻がーと言ってるという
アニメだと眼帯キャラってけっこう魅力的に感じるんだけどな…このキャラの眼帯のデザインは目の部分に眼球がなく穴があいてるみたいで不気味だ…
眼帯が殴られたあとのあざに見えたのは絶対 私だけじゃないはず…
せめて眼帯にヒモがあれば、違和感も薄かった気がしないでもない。 色も何か気持ち悪いけど。 豆口は昔の日本の漫画アニメにも多かったけど、3Dになると何とも…。
眼帯といい頭の矢印といいアメリカ人はどうしてキャラクタに余計な事加えるのかな
障害があっても活躍できるってしたいなら「それが不利だったけど努力や工夫で克服する」ストーリーにしないと意味ないやろ。実は嗅覚障害ですとか言われてもだから何やねんとしか思わん…
金のかけ方を間違ってるだけの作品
豆口!なるほどなぁ、確かに豆みたいな口の形してるわ。あと自分は丸い豚鼻が嫌だな…どいつもこいつも似たような造形にしやがって。
こういう絶妙に不快感を感じさせるブスを意味もなく主人公ポジにして目立たせることで、「やはりブスは罪」「ブスは叩け」っていうルッキズム的な考え方を煽っちゃってるよね。 エンタメ業界がポリコレを重視する程、ユーザーの思考はレイシスト側に傾いてくっていう皮肉よ。
ああ、眼帯だったんね。それにしてもこのキャラの片目は不思議なほど心にブレーキ掛かるデザインだな。 ベルセルクのガッツとかドリフターズのハンニバルはめちゃくちゃ魅力的なのに。
「最近のピクサーは豆口ばかり」って言っているけど「ピクサーに多様性がない」まとは言わないんだね。
青アザっぽく見える眼帯デザインでだいぶ損をしていると思う
眼帯にするなら夏候惇か真島のアニキみたいなものにすれば…… キャラに魅力を持たせられないのは致命的、無意味にリアルへ近付けてるから問題なんだろうと思ってる。 創作は創作として可愛いものは可愛く、美しいものは美しく、恐ろしいものは恐ろしく描かないと。
いっそ全盲の男の子と異形のエイリアンがいつの間にか友情育む系にすればよかったのに。 で、第三者が「化け物だ!」と騒ぐけど、男の子は「違う!友達だ!」ってなるやつ。
@rikku1472580369