@kaka.cocoあ

エネ貼らずにトラッシュからルザミーネはまじで割と使い時がある。
テッカグヤ引けない且つ逃げたくないけど確実にトラッシュしておきたい時に迷いすぎて時間すぎた時に気づいてこんな手があるのか…ってなった記憶。

@yuhtei

最後のグラジオの件、対戦中に?ってなったからこの動画見て理解できて良かった♫

@ahen.de.aheahe

18:07 ハンサムがハズレの代表になってるの草


正しい

@あすなろ-u2v

フェロツルギは逃げでエネ落とせる関係で、マッシブーン引けない時のカグヤにエネ貼りが命取りになることもあるんだよな
難しい

@もふもふニャンコ-j7d

動画ありがとうございます。大変勉強になりました! 助かります!!

@真祈-g5n

最後のシルヴァディのやつハンドスコープで一度でも見たら、手札入れ替えない限り明らかだけどやっぱ使えるんかな?という素朴な疑問

@pino_9

普段からひとりでモードでポケモンの特性やサポートの細かい条件とかは予め綿密に調べてからデッキ作ったり戦略練ったりしてるから、こういうルールの穴みたいなのを見つけられたときは結構面白いしそれもこのゲームの醍醐味だと思ってる。どうしても運が絡む勝負ではなるべく運の介在を防ぎたい性分なんだよね。運も実力のうちとはよく言ったものだけど個人的には納得し難くて。このゲームやり方次第でかなり脳トレになるから好き。

@Bowwow891

画面例までセットで表示してくださるとは丁寧で分かりやすいまとめ動画でした

@キャラバンマンモス

6:41 イリマ、キョウ、かけだしなどでもトラッシュに送られますよー

@暴走機関者

手札にマッシブーンが引けてない時もあえてエネルギー貼らずにターン終わることもあったな〜

@スメラギ-s1n

最近の環境運ゲーはあるけどテクニックも重要視されていてちゃんとカードゲームできていて楽しい
コイントスが無ければ神

@覚醒ちくわ-c1f

自分の手札を素早く回転させるにはモンボ、オーキド、ポケ交換、ロトム図鑑、ナンジャモの他ありますかね?進化キャラ使うと高確率で事故って負けちゃうんですよね、、

@ktr2941

あえてエネルギーを貼らないことでエルレイドから受けるダメージを減らすというテクニックもありますね

@キツネ組-q9y

自分の場にシルヴァディとタイプヌルがいて手札にシルヴァディとグラジオがある時に相手にハンドスコープを使われた時にグラジオって使えるんだろか?
かなり稀なケースだとは思うが…

@ayata_jpn3257

プテラやスピンロトムで戻されたポケモンについていたエネはどうなりますか?トラッシュいき?

@pyon_0511

ワイがマーズ使うと相手の次のターン飴で進化されたり博士が行って逆に手札増えるのなんなん

@佐藤祐一-i9p

そういや山札に種ポケがゼロ枚だと相手目線でも明らかな場合って、モンボ使えるのかな
山札がゼロなケースは当然として、山札ゼロの状態でハンドスコープで手札見られた後にレッカ使われるとか。
あるいは山札にサポートしかない状態でハンサム使われるとか。

@ScratchArrows666

状態異常を治すだけのラムの実さんの悪口はよせ

@パッキンアイス-v7s

グズマって大体一枚しかデッキ入ってないのになんで敵はここぞって時に持ってるん?😂

@そそ-w4d

モンボポケ通を例に出すなら山札切れのときは使えないことも載せればいいのに