@yokehuku1

尾根は携帯の電波が届きやすい、谷は電波が届きにくい。

@KK-hj6tf

ヘリは1時間40〜50マソ。県警や自衛隊ならタダだけど民間なら有料。昔、救難要請したけど来たヘリが民間だったので追い返したDQNがいた。

@鳥山太郎-f6s

登ればとか下ればとかオンかオフしかない思考で自然と対峙するのはリスク過ぎる
自然と関わるときは物事を良いか悪いかで考えてはいけない
何がどうなるかを考えて状況に合った選択をすること
判断を間違わないためには自分のレベルに見合った山に登ることが凄く重要

@Ck-re4uc

ここは◯◯川に違いない、が遭難に繋がるのよ。

@candya6129

山に登らなければ山で遭難しない

@nakawa2088

奥さんに山行ってくるってだけ伝えて何処の山行ったか分からない状態
結局川沿いで釣り人が頭蓋骨発見したってのはインパクトあって覚えてる

@ごろう丸-e7j

何故間に高山の話w

@珍国際人

夜行性はカラーがハッキリ見えないからな

@magunie

「青森はなんもない」っていうけど…他県もそんなに色々ないぞ。全国各地そこそこ歩いたけどw
まあ私はあんまり人工物に興味ないから、その辺はあまり憧れないってのもあるんだがw

@NEKO-TABIGA-SUKI

うちの地域の山のピンクテープは「猪の罠」がある印になってます

@久冨勝哉

遭難したら救助要請しないでミイラを目指せ

@tol4434

青森に核落ちたら六ヶ所村の管理が不能になって日本全体が終わるぞw
核処理施設の酸のプールが詰まって処理不能になってから音沙汰無いが
今はどうなってるやら・・

@ぎんぎず

そもそも 行くな 家でじっとしてろ