@fukuzun

介護業界の課題は山盛りなのだぁ( ;∀;)

これからもチャレンジしていくのでチャンネル登録して応援してほしいのだ!
https://www.youtube.com/channel/UCN4rS38WJGX9hHpvitesqgA

再生リストもあるのだ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMB9xPBwQpOoIKiW0Xcju00p5JNH-IR4_

@zooneko1246

介護業界は闇深い。低賃金重労働は当たり前で休みの日も会議だから出勤しろ等。休みの日も出勤時間も不定期ですし何かある度に家族からのクレームやら利用者からのセクハラや暴力。これじゃ人が来るわけ無いね。

@takashi1098

自分はあと10年ちょいで高齢者になるが、自分が支援を受ける側になったとしても若い人の労働力を高齢者の介護にあまりに使うのは社会が持たないと思う。人は長生きになりすぎた。悲しいが健康維持できないなら死ぬのが自然の定めだ

@orang0742

問題は多々あるが、一番は国が介護報酬ケチりすぎ。農業もそうだけど、こういう世の中に必要な業種はちゃんと国で責任持って儲かるようにしなければ

@野球もサッカーも好き

介護福祉士持ってますが当然の結果と思います
まず待遇だと言ってる人は視野が狭すぎる。
もちろん待遇もある。だがそれ以上に原因がある
例えば、入居者の暴言暴力等は訴えても隠蔽されるか?病気だから我慢しろと言われる
ユニット型特養含め今のシフトで早遅という朝7時から夜22時までの勤務の強要。文句なんて言えるような環境じゃない
人間関係だっていいわけではない。
上のパワハラだって今もありますし新規を歓迎しない。人手不足のくせに即戦力を求める抵抗でもある

など他にも多すぎて人が来ないのも自業自得
倒産が増えるのも自業自得
ひろゆきさんが言った持続不能というキーワードの通りです

@龍乃音詩娯

利用者によるハラスメントは深刻。難しいかも知れないがここを何とかしないと問題の根本は解決しないと思う。

@キャティー000

介護事業者の倒産や撤退が増え、医療機関の倒産や廃業、閉院も増えている。同じ様な背景ですね。

@ちみなな

訪問ヘルパーなんてやりたくない
移動する時間は時給に換算されないし
安い時給で汚い家など酷い実態ですよ

@大月一生

介護現場通算16年の者です。
もう50近いので、介護現場一本では途方に暮れるため、現在資格と就労支援の勉強して転職、将来はFIRE(といっても社会的関わりを途切れたくないので仕事を続けるが)を見据えて財形貯蓄などをします。
介護の仕事は割に合いませんし、社会や世間体が狭いのが一番の不満です。

@どん-o7m

上の連中が高給取りだからな。黒塗りの車、豪邸、これが全て

@にゃこ-r1j

自分が本当に介護が必要になる頃には、介護施設は人手不足で回らなくなってるんだろうなあ…

@ポン太-o3z

介護業界だけでなく、悪い状況の時はぶっ飛んだアイディアが必要かな🤔
後、「薬を服用しない利用者に対して、潰してご飯に混ぜて飲ます」が虐待に当たるなら、介護職員は減るのは理解できる🤔介護やるなら警備の方が良いかも‼️
確か、セコムも参入してなかったかな⁉️

@msz006mk2

そもそもビジネスとして成立する分野じゃないよね。

@たた-q5x

日勤時給2500円以上、夜勤時給3000円以上、月1スキマバイトならやっても良いけどね。
それくらいやりたくない業種。

@wheelerdealers12

利用料上げて良い
払えなければ、文句言うのは政治に行くのだから
どんどん政治を変えたいと思える人を増やすしかない

@unendlicheKinder

報酬が適切ではなく人間関係最悪だったら他の業種行ける人なら
絶対他業種に行くでしょう
未だに某省庁はやりがいのある業種って事にしてるみたいですが
それなら是非続けていらっしゃるスタッフの方にサービスを受けて貰いたい

@cryptonMugi

今回のずんだもん、経歴はすごく まとも

@user-rl4de2wh3b55

介護業界のCEO的な立ち位置は実質あのやる気のない国なので、介護破綻を回避する事は100%無理です。
特に訪問介護はお終いかと。
訪問介護と施設介護の給養格差を無くす為に訪問介護の報酬を下げるとか、意味不明な事をしてる時点で、やる気が無いのが見え見え。
オマケにあの財務省が、しゃしゃり出てきて介護職員の給養の値上げに否定的な事を言ってますからね。
もう、介護業界は破綻したも同然です。

@高砂-h9f

一応専門学校の新卒で介護やってましたが、どの業界でもほぼ確実にいる人間関係を掻き回すBBAがいたのはかなり厄介でした。因みに先輩方にはいませんでした。

介護業界全体としてキツイものとしては、中途だと経験者でも10万円前後と時間を支払わなければならない事。
体力的には入浴介護、私は平気でしたが人によっては食事中には話せないような事(^-^;です。
あと職場の方針にもよると思いますが職員による利用者への○待があります。友人がその事を施設の責任者に言ったら放っておくように言われたのでビンタかまして減給と左遷をされたとの事です。

@isamProck

収益性改善しようとすると必要としてる人に福祉届きづらくなるし
サービス競争加速するから人の取り合いとブラック化が加速する地獄
現場で働く人達は報われて欲しいけど構造的に難しいものはありそう