#nanidoko淡海#木地師#惟喬親王伝説#SHIGA
(「2009年滋賀報知新聞「惟喬親王伝説」を追う」より抜粋・要約)
◎びわ湖から愛知川沿いの親王伝説を紹介します。
・都を逃れた惟喬親王は、琵琶湖の東の浜辺に上陸されたという。その地は「宮ヶ浜」(近江八幡市沖島町)と呼ばれるようになった。宮ヶ浜から一山越えた若宮神社(近江八幡市白王町)には惟喬親王が祀られ、「この地で手芸や細工を教えられた」との伝説をもつ。
・八木神社(愛荘町宮後)には、親王が旅の途中に立ち寄り奉納されたという神社の御染筆の額と馬の鞍がつたわっている。この地に杉苗八本を植えられたので「八木神社」とよぶようになったともいう。
・親王は、小椋谷に入る前に川のほとりに祭殿をもうけしばらくご滞留になった。歳苗神社(永源寺山上町)には、「親王の祭殿の場が神社創祀の起こり」との社伝がある。
・政所町は、小椋太政大臣実秀(藤原実秀)の居所であったことから「政所」と呼ばれるようになったとつたえ、同町の八幡神社には親王木像や親王塚(宝篋印塔)が現存する。
・このほか、日枝神社(黄和田町)は親王によって創祀されたとし、春日神社(杠葉尾町)の社伝にも親王が参詣された旨が記されている。
【関連動画・最近の動画】
■◇■管理者youtubeプレイリスト:youtube.com/view_all_playlists
*【なにどこ近江】悲劇の親王と木地師の里 惟喬親王伝説②《文化財の淡海》: • 【なにどこ近江】悲劇の親王と木地師の里 惟喬親王伝説②《文化財の淡海》
*【なにどこ近江】悲劇の親王と木地師の里それに茗荷村 惟喬親王伝説①《文化財の淡海》: • 【なにどこ近江】悲劇の親王と木地師の里それに茗荷村 惟喬親王伝説①《文化財の淡海》
*【NaniDoko淡海】幻の政所茶畑《自然に淡海》: • Video
*【なにどこ近江】落ち着こう!! 上古(最古級)の庭を今に残す《文化財の淡海》: • Video
*【なにどこ近江】平安時代の庭が今に残る《文化財の淡海》: • Video
*【なにどこ近江】何か感じる!国史跡 廃少菩提寺《神秘の淡海》: • Video
*【なにどこ近江】信長撃たれる!千種街道《巡ろう淡海》: • 【なにどこ近江】ズドーン!信長撃たれる!千種街道《巡ろう淡海》
*【なにどこ近江】夏の花畑 霊峰伊吹山頂にドライブ2《彩りの淡海》: • Video
*【なにどこ近江】霊峰伊吹山にドライブ《神秘の淡海》: • Video
*【NaniDoko淡海】お菓子/餅・書道・使節の神様で一杯《文化財の淡海》: • Video
*【NaniDoko淡海】『御河辺(みかべ)祭』C(B)ウイルス19大祓い《祭だ淡海》: • 【NaniDoko淡海】『御河辺(みかべ)祭』Cウイルス19大祓い《祭だ淡海》
*【NaniDoko淡海】2020“鬼は外 福は内”多賀大社で節分祭《祭だ淡海》: • 【NaniDoko淡海】2020“鬼は外 福は内”多賀大社で節分祭《祭だ淡海》
★☆★素材元☆★☆
■BGM音源(ありがとうございます)
*音楽素材 H/MIX GALLERY:hmix.net/blog/?cat=6
■◇■管理者HTML◇◆◇(大幅工事中)
*members.e-omi.ne.jp/eo2320539/
■◇■管理者youtubeプレイリスト
*youtube.com/view_all_playlists
コメント