Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: wtserver2
187いいね 9563回再生

【396Hz 本物】1時間 ver. | 広告なし |「幸せ」と「落ち着き」| 睡眠 | 瞑想 | ソルフェジオ周波数 | 純音

396Hzの1時間 ver. を広告なしで提供します。


▽メンバー登録はこちら!
youtube.com/channel/UCG4LL-6G4Gp5InDUJElVSbQ/join

-メンバーとは
世界初、エビデンスを明示するヒーリングサウンドチャンネル「Healing Sound Lab」が運営するメンバーシップです。

-メリット
◽︎ 音響知覚/心理学、脳科学に関する論文や学術誌の解説が閲覧可能。
◽︎ それに基づいたサウンドを活用したコンテンツの利用。_(ポモドーロ, HIITワークアウト, 瞑想専用動画, 自律神経を整える呼吸法...etc)
◽︎ オフラインイベントや研究報告会の優先参加権の獲得。

___



-動画の概要

オーストラリア国立大学(ANU)工学・コンピュータサイエンス学部(CECS)、電気・エネルギー・材料工学研究部(RSEEME)のオーディオ・音響信号処理グループ(AASP)の博士研究員らの研究によって、ソルフェジオ周波数と人間の感情の関係性について研究が行われた。

その研究論文の項「4. Results and Discussions(訳:結論と議論)」に記載された図では、396Hzの周波数に対し被験者らが評価した「幸せ」と「落ち着き」の感情の平均値が完全に重なっていることが確認できる。
さらに言えば、「怒り」と「悲しみ」の感情に至っては上記の二つの感情より評価が少ないのである。
この研究はソルフェジオ周波数の一つの評価尺度を提示するとともに、人間の感情との関係性のさらなる研究への道標となる。

この研究論文の情報をふまえ、396Hzの純音サイン波をトーンジェネレータで発振したwavデータを提供する。
エフェクトや自然音などは一切加えていない。


※学術的、オープンアクセス出版のパイオニアであるMDPI掲載のURL
www.mdpi.com/2624-599X/4/2/28

※概要文からURLのコピーができない方のために
・論文の原題と日本語訳
・アブストラクトの原文と日本語訳
を記載します。

-Title
[ENG]
“A Preliminary Investigation on Frequency Dependant Cues for Human Emotions”

[JPN]
“人間の感情が周波数に依存する手がかりに関する予備的調査”

-Abstract
[ENG]
The recent advances in Human-Computer Interaction and Artificial Intelligence have significantly increased the importance of identifying human emotions from different sensory cues. Hence, understanding the underlying relationships between emotions and sensory cues have become a subject of study in many fields including Acoustics, Psychology, Psychiatry, Neuroscience and Biochemistry. This work is a preliminary step towards investigating cues for human emotion on a fundamental level by aiming to establish relationships between tonal frequencies of sound and emotions. For that, an online perception test is conducted, in which participants are asked to rate the perceived emotions corresponding to each tone. The results show that a crossover point for four primary emotions lies in the frequency range of 417–440 Hz, thus consolidating the hypothesis that the frequency range of 432–440 Hz is neutral from human emotion perspective. It is also observed that the frequency dependant relationships between emotion pairs Happy—Sad, and Anger—Calm are approximately mirrored symmetric in nature.

[JPN]
近年のヒューマンコンピュータインタラクションや人工知能の進歩により、異なる感覚的な手がかりから人間の感情を識別することの重要性が著しく高まっている。それゆえ、感情と感覚的手がかりの間の根本的な関係を理解することは、音響学、心理学、精神医学、神経科学、生化学を含む多くの分野で研究の対象となっている。本研究は、音の音調周波数と感情との関係を確立することを目的とし、人間の感情の手がかりを基礎的なレベルで調査するための予備的なステップである。そのために、オンライン知覚テストを実施し、参加者に各音色に対応する知覚感情を評価してもらった。その結果、4つの主要な感情のクロスオーバーポイントが417-440Hzの周波数帯域にあることが示され、432-440Hzの周波数帯域が人間の感情から見てニュートラルであるという仮説が固まった。また、「幸せ-悲しい」、「怒り-穏やか」の感情ペア間の周波数依存関係は、ほぼ鏡面対称であることが観察された。

睡眠BGM、瞑想BGM、勉強BGM などにご活用ください。

HealingSoundLabは皆様の心身の状態が少しでも幸せであれるように、上質なサウンドをご提供します。

___


-SNS
X - x.com/healingsoundlab
TikTok - www.tiktok.com/@healingsoundlab



-ENG Ver.
   / @healingsoundlab-eng  



©2024HealingSoundLab

コメント